一人暮らしでも猫を飼えるのか獣医師が詳しく解説

一人暮らし・単身者でも猫を飼えるのか獣医師が詳しく解説

この春から一人暮らしが始まる方もいらっしゃると思います。

一人暮らしをすると、自由になるため新たに猫を飼おうかと考える方も少なくありません。特に、実家で猫を飼っていた場合、一人暮らしでも猫を飼おうとする傾向があります。

今回は、一人暮らしでも猫を飼えるのかについて解説します。

一人暮らしでも猫を飼えるのか

一人暮らしでも猫を飼えるのか

その答えはイエスです。一人暮らしでも猫を飼うことはできます。

猫は群れをなさず、単独で生きる動物です。猫は散歩する必要がなく、上下運動ができるキャットタワーを設置していたり、食事や飲み水がきちんと確保されていたり、トイレを毎日きれいにしているのであれば、一人の時間が長くても問題ないことがほとんどです。

しかし、泊まりで家を頻繁に空ける状況では、すべての動物を飼育するのに向いていないと考えても良いでしょう。また、頻繁にお世話が必要な乳児期の場合、常に一緒にいてお世話をしなければなりません。しっかりお世話ができるのであれば、一人暮らしでも猫を飼うことは可能です。

一人暮らしで猫を飼うときにやってほしくないこと

一人暮らしで猫を飼うときにやってほしくないこと

猫は散歩などの特別なお世話が多くないため、飼育が難しい動物ではありません。そのため、一人暮らしの方にも向いている動物と言えます。しかし、不適切な飼育をしていれば、その猫は不幸になりますし、場合によっては虐待として飼い主の責任が問われる可能性があります。一人暮らしで猫を飼うときのNG行動について説明します。

猫飼育不可の物件で飼う

一人暮らしの場合、賃貸などで生活することになると思います。最近はペット可の物件が増えていますが、猫のみ不可という物件も少なくありません。猫を飼育してはいけない物件でこっそり飼ってしまうと、後々強制退去などのトラブルに発展する可能性は大いにあります。飼育するのであれば、猫の飼育が許可されている物件で飼いましょう。

家を空けやすい

猫が単独行動を好むと言っても、ずっと家を空けるようなことはしないでください。猫を一人にしていい時間は、24時間程度と言われています。それ以上になるようであれば、ペットシッターやペットホテルを利用しましょう。

常に外泊をするような方は、猫だけでなくすべての動物の飼育に向いていないと思います。また、乳児やシニア、療養中などお世話が多くなるときは、あまり長時間の外出は控えた方が良いでしょう。

猫のお世話をしない

猫は散歩が必要でないため、あまりお世話をしなくてよいというイメージがあるかもしれません。しかし、ご飯やお水は常に新鮮な物を用意する必要がありますし、トイレは毎日きれいにする必要があります。

また、猫が使うベッドやキャットタワーなどを清潔に保つ必要もあります。さらに、爪を切る、ブラッシングをする、一緒に遊んであげることも大切です。お世話をしないと、猫が体調を崩すだけでなく、猫からの信頼関係も築けなくなります。

猫の生活必需品、医療費にお金をかけない

動物を飼う以上、自分の生活費に加え猫の生活費もかかります。猫の生活必需品としては、エサや水を入れる器、トイレ(猫の頭数+1個以上)、トイレ砂、フード、おもちゃ、キャットタワー、ケージ、キャリーケースなど様々な生活必需品が必要になります。ここに挙げたものは最低限必要なものと思ってください。生活必需品にお金をかけないと、猫が体調を崩すおそれがあります。

また、ペットの医療費は高額です。ペット保険もありますが、保険料は決してやすい物ではありません。また、ワクチンや不妊手術などは保険適応外となります。筆者が診療をしていると、ペットの医療費を抑えるために、診察を控える方も少なくないように感じます。少しでも異変を感じたら、すぐに動物病院にかかることが必要です。

猫に依存する

一人暮らしでペットを飼う方の中には、寂しさを紛らわせたいという気持ちを持っている方もいます。そのような方は、精神的に猫に依存しやすくなる傾向があります。猫に依存しすぎると、猫のストレスが溜まってしまい、膀胱炎などの泌尿器疾患や毛抜きなどの自傷行為、離れると精神不安定になる分離不安症を患う可能性があります。猫はおもちゃではなく、一つの命ということを忘れてはいけません。

猫について勉強しない

初めて猫を飼うとき、何も知らなくても飼えるかというとそうではありません。飼う前に必要な物を調べたり、必要なお世話を予習しておくことが大切です。また、起こりやすい事故や病気、やっておくべき予防や不妊手術なども調べておきましょう。年間にどれくらいのお金がかかるかを計算しておくと、本当に飼育できるか見直すことができます。

一昔前まで、猫は放し飼いで外に出かけていたりしました。また、予防や不妊手術などの普及もまだまだ歴史が浅い物になります。時代は令和に変わっており、猫の飼育環境や獣医学の進歩も目まぐるしく変わっております。飼育方法もアップデートして置かなくてはなりません。

まとめ

まとめ

猫を飼うことは、思っているよりも簡単かもしれません。意外と勢いで飼えてしまったりもしますが、まったく備えなく飼育し始めると「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうかもしれません。

猫は一緒にいるだけで癒される生き物です。実際に飼育する前に今一度、本当に幸せにできるのか、よく考えてから飼い始めましょう。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。